
私たち夫婦はそれぞれソフトバンクのスマホを利用しています。契約から約1年半ほど経ったある日、その2ヵ月前の請求からソフトバンクのスマホ料金が急に高くなっていることに気がつきました。
1,000円・2,000円程度ならまだいいのですが、問題の月は普段の料金の6倍以上の請求があったんです・・・!!さらには翌月の料金も3倍以上の請求で大変高額になっていました。。いったい何が起きていたのでしょうか!?
結果的には、そのままにせずソフトバンクに確認をしたことで、過去15ヵ月分の請求額から約25,000円もの料金が返金されることになりました。そこで今回は、ソフトバンクの料金が急に高くなったときの対処方法についてお伝えしたいと思います。
ずっと「自分には関係ない」と思っていた私の身に起こったリアルな体験談なので、突然の高額請求に戸惑っている方はもちろん、ソフトバンクに関わらず携帯を契約している人は、今後のトラブルを防ぐためにもぜひ参考にしてくださいね。
ソフトバンクの料金が急に高くなった実際の体験談

スマホを契約した日から約1年半が過ぎ、ソフトバンクの料金がある月から急に高くなった経緯からお話しますね。
ソフトバンクの料金が急に高くなったことに気づいた理由
我が家はソフトバンクの料金をクレジットカードで支払っています。そのため今回ソフトバンクの料金が急に高くなったことに気づいたきっかけは、クレジットカード会社から送られてくる請求明細をチェックしていたからなんですね。
クレジットカード会社の請求に載ってくる月は、カード会社や利用した店舗の締め日などによっても異なりますが今回私がソフトバンクモバイルの支払いに利用していたのは「楽天カード」です。
楽天カードもいろいろあるので人それぞれ異なるかもしれませんが、我が家のソフトバンクモバイルの6月分の請求金額は、楽天カードの8月の利用明細に載ってくるので、実際に利用した月の2ヵ月後に料金を支払っていることになりますね。
なこと
ソフトバンクの料金明細は必ずチェックしよう!

ソフトバンクに限らず毎月スマホ料金の内訳・明細ってかかさずチェックしていますか?私はかなりズボラな性格なので、基本的に請求金額が予想を上回らない限りは確認しません・・・ただ、契約してから3ヶ月は問題ないか一応見ることにしています。
毎月内訳まで確認できなくても、請求額がどれくらいなのかは知っておきたいところですよね。
マイソフトバンクで確認する

ソフトバンクの料金の内容はMy SoftBank(マイソフトバンク)で確認できます。スマホならアプリからでも見れますよ。
これは2020年6月の実際の料金明細です。2台合わせての請求額が43,000円を超えています。しかも夫(080-)は5,000円代。私の携帯(090-)の方が34,000円を超える料金がかかっていることがわかりますね。
前月比を見ても、+31,000円以上料金が上がっています・・・
なこと
クレジットカード会社の明細を確認する

こちらは楽天カードの8月の料金明細です。楽天では「WEB明細サービス」を推奨していますが、私は毎月紙の明細を発行してもらっています。なぜなら、クレジットカードの明細だけは自分でペンを入れてチェックしたいからなんです。
ズボラな私でもここまでするのは、過去に思いもよらない高額請求があったからなんですよね・・・(別会社ですがこのときも通信費でした)それを教訓に紙で確認するようになりました。
なこと
今回の明細では、7月15日にソフトバンクモバイル6月分の43,000円を超える請求が載ってきています。その下にも同じ項目名で7,324円の請求がありますが、これはソフトバンク光のインターネット利用料金です。
ソフトバンクモバイルとソフトバンク光を両方契約していると、「家族割」と「おうち割」を両方併用して携帯料金から割引してもらえるのでお得ですよ。
※ちなみにワイモバイルの場合は「家族割」or「おうち割」どちらかになります。
ちょっと話が飛びましたが、今回のクレカの請求明細がきっかけでソフトバンクの料金が急に高くなったことに気づいたんですよね。
ソフトバンクの料金が急に高くなったら

さてさてここからが本題です。まずは対象月(6月)の料金の内訳をMy SoftBank(マイソフトバンク)で確認することにしました。
すると、通話料がこんな感じの内容になっていました。
※端数は切り捨てています。
項目 | 金額 |
通話基本プラン | 75,000円 |
家族割引(43,000×100%) | -43,000円 |
準定額オプション 無料通話分 | -3,000円 |
通話サービス「0570等」 | 600円 |
なこと
これは焦りますよね~!しかも今回だけでなくすでに確定している7月の料金も同じようになっていたんです。。(7月分は9月の楽天カード明細に載ってくるはずなので、まだ手元になく楽天カードの明細では確認できません)
「0570」などの別料金がかかる電話番号の料金も別枠できちんと載っているし、私は6月にいったいどんな番号に長時間電話をかけていたんでしょうか・・・??確認のためソフトバンクモバイルへ問い合わせてみることにしました。
ソフトバンクに問い合わせる前の準備

さっそくソフトバンクモバイルへ今回の件を確認してみたいところですが、その前にちょっとした準備をしておいた方がいいと感じましたので、その内容をお伝えしますね。
ソフトバンクの契約書を用意する
ソフトバンクモバイルの契約書があると話がスムーズになります。私の場合は用意できなかったのですが、チャットサポートのスタッフからも「契約書のご用意をいただいた方が、この後コールセンターでの対応になったときもよろしいと思います」と勧められました。
契約書がなくても問い合わせ自体は可能なので、できる限り探してみて無ければその旨を伝えてみてくださいね。
マイソフトバンクで請求内容の内訳を確認する
先ほど確認したように、スマホアプリのやブラウザ検索などで「My SoftBank」を開き、対象月のソフトバンクモバイルの利用料金をすぐ見ることができるようにしておきましょう。明細を見ていてわからない項目があれば、一緒に確認することもできますよね。
契約者の了承を得ておく・契約者から連絡してもらう
契約者からの連絡でないと取り合ってもらえません。本人確認があるので、代理の方は契約者から事前に了承を得ておいてくださいね。
ソフトバンクに問い合わせる方法

- コールセンター
- チャット
- ソフトバンクショップ
コールセンターに問い合わせる
公式サイトからソフトバンクの「電話サポート」に問い合わせることができます。電話での問い合わせ方法は2種類あるので、好きな方を選らんでくださいね。
- 今すぐ電話する
- 指定日時に電話する
営業時間内であれば「ただいまの待ち時間○分」と表示されますので、電話してみましょう。「指定日時に電話する」を選ぶと当日と翌日の予約日時が表示されます。10:00~19:00までの間で1時間刻みで空き時間があれば予約ができます。予約枠が埋まっている時間は「×」で表示されていますよ。
チャットサポートで問い合わせる
チャットでお問い合わせの場合も現在の待ち時間が表示されます。私は0分しか見たことがありませんが、災害などで電話が繋がりにくいときなどは混雑しているのかもしれませんね。
「オペレーターに相談」というボタンをタップすると、まずはコンピューターが定型文で選択肢を表示して質問してくれるので、答えるとオペレーターに代わってくれますよ。また、夜遅くて電話窓口が開いていない時間でも対応していることがあります。
ソフトバンクショップで問い合わせる
電話が繋がらない、チャットは苦手・・・という方は直接ソフトバンクショップで確認することも可能です。ただし、ショップは混雑していることも多いので事前にネット予約をしてから行くといいですよ。待ち時間が少なくて済みます。
料金が急に高くなったことをソフトバンクに伝えた結果

今回なぜソフトバンクの料金が急に高くなったのかを伺った方法は「チャットサポート」です。なぜなら気が付いたのが夜の22:00頃だったので、電話サポートは終了していたんですよね。ですが、チャットサポートでも繋がると思うと安心です。
ソフトバンクの料金が急に高くなった理由
昨年の1月から契約して約1年7ヵ月になるソフトバンクのスマホですが、もともと有料番号(0570など)以外への通話が無料になる月+1,500円の定額オプションに入っていたつもりでした。
ところが再度確認してみてわかったんですが、実際に私が入っていた通話料金に関係する有料の追加オプションは月+500円で5分以内の通話が無料になるものだったんです。このオプションだと5分を超えた場合は、30秒20円の通話料金がかかるんですよね。
なこと
そして今回ソフトバンクモバイルを契約したのは、以前のワイモバイルからの乗り換えでした。「ワイモバイルでもプラス料金でかけ放題のオプションに入っていたので、ソフトバンクでもそうしてください」とスタッフさんに伝えたことですっかり安心してしまっていたんです。
契約時に私もしっかり確認していればよかったんですが、名義を夫にしていたので契約内容の確認を夫一人に任せてしまったこと、子供たちのオムツ替えでお店を出たり入ったりしていたこと、閉店間際で急いでいたことなどいろいろ重なったんですよね。
なこと
すでに夫が契約を終えていたとはいえ、もちろん自ら確認しなかった自分にも非があることは重々承知しています。また、1年7ヵ月も気づかなかった理由としては、契約して数ヶ月は料金が安いことや、+500円で5分以内の通話が無料になるオプションには加入していたからなんですよね。。
6月には懐かしい友人と電話をする機会が多く、通話時間が膨大な日もありました。契約していたんだから仕方がない、契約書もないし、気づかないで契約していた自分が悪い・・・と後悔していたのですが、実はこの話には続きがあります!
過去15ヵ月分の差額を翌月の請求から返金してもらえた
結論からいうと、本来の請求額になるように過去15ヵ月分まで遡って差額を返金してもらえました。返金処理は翌月の請求金額から差し引いてもらえるそうなんです。もし、今回のように高額で翌月だけでは足りないときは翌々月に繰り越されるそうですよ。
今回の契約は2019年の1月なので契約期間はすでに1年7ヵ月になりますが、ソフトバンクでは過去15ヵ月分までしか遡れないそうで、それ以前の請求は確認できないため対応できないそうです。とはいえソフトバンクの料金が急に高くなったら、まずは相談してみるものですね!
なこと
そうはいっても契約月などはもともとかなり安い料金だったことや、通話もそこまで多くなかったので今回はそれでも問題ないと思っています。それに加えて15ヵ月も前から希望の定額オプションに入っていた計算にしてくれたことに本当に感謝です!
希望の料金プランに変更してくれた
さらには「ソフトバンクへの問い合わせの電話を切った直後から希望のプランに加入されているので、通話料は気にしないでくださいね(有料番号以外)」とも言われました。このことにより、別途プラン変更をする手間も省けました。
なこと
ソフトバンクの料金が急に高額になった体験談 まとめ
1年半以上も使い続けて来た携帯料金がなぜソフトバンクの料金が急に高額になったのか、最初はとても恐ろしかったのですが、連絡したことで理由も分かり迅速に対応していただけたので、すぐにソフトバンクに問い合わせて本当によかったと思っています。
なこと
電話対応もシステムで希望時間に予約できるようになっていたので、以前と違って電話も繋がり易くなりました。今回のような高額請求に関わらず、普段から携帯を使っていて何か疑問に思うことがあれば、気軽に問い合わせてみてくださいね。
