
6月に入り数日経ちますが、関東は本日梅雨入りの発表がありましたね。
猛暑じゃなくなってよかった~と思いきや、雨が降ってたら公園にも行けないし、雨の日は子供をどこに連れて行こうかな~なんて悩みませんか?
この時期はゲリラ豪雨なんかも多いので、当日の朝は晴れていても時間が経つにつれて雲行きが怪しくなって、雨が降る日もありますよね。
予約をしないといけない屋外スポットだと、こんな日はつらいです・・(>_<)
そんな梅雨の時期は、屋内のおでかけスポットがおすすめです。
予約不要で無料で利用できるテーマパークがあったらいいのに!と思った私は、長女ナーが産まれてから雨の日に出掛けられるスポットを探しました。
いくつかあった中でもNHKスタジオパークがとても気に入って、次女コーが産まれてからも何度か行っているので、今日は過去の思い出とともに無料でも利用できるNHKスタジオパークをご紹介したいと思います。
目次
NHKスタジオパークについて

NHKスタジオパークの基本情報
開館時間 | 午前10:00~午後6:00(最終入場 午後5:30) |
---|---|
所在地 | 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 NHKスタジオパーク |
連絡先 | TEL:03-3485-8034 / FAX: 03-3485-8204 |
入場料 | 一般200円、こども無料 (高校生以下・18歳未満、65歳以上も無料) |
休館日 | 毎週火曜日 ※休館日は変更になることがあります |
※団体、バリアフリーなどの情報は公式サイトにてご確認ください
無料公開デー
すべての方が無料で入場できます。
混雑状況により入場制限や、入口と出口を限定し一方通行にすることがあります。
【2019年】
【6月】12日(水)、19日(水)26日(水)
【7月】3日(水)、10日(水)、13日(土)~15日(月)、17日(水)、24日(水)~29日(月)、31日(水)
【8月】7日(水)~19日(月)、21日(水)、28日(水)
【9月】4日(水)、11日(水)、14日(土)~16(月)、18日(水)21日(土)~23(月)、25日(水)
NHKスタジオパークへのアクセス

NHKスタジオパークパンフレットより引用
最寄り駅から徒歩12分
◇渋谷駅(JR山手線・東横線・田園都市線・井の頭線・地下鉄銀座線・地下鉄半蔵門線・地下鉄副都心線)
◇原宿駅
◇明治神宮前駅
◇代々木公園駅
渋谷駅からの直行バス乗り場

NHKスタジオパークパンフレットより引用
バス乗り場 | 渋谷駅 渋谷マークシティー前 2番乗り場 |
---|---|
料金 | 大人210円(IC利用 206円) 小児110円(IC利用 103円) |
利用可能ICカード | Suica、PASMO利用可能 |
※時刻表については「京王電鉄バス」のサイトなどでご確認ください。
無料公開デーは平日だけなのかと思いきや、連休に利用できる日もあります!
通常料金でも、一般200円、高校生以下は無料ってすごくないですか?
バスの料金の方が高いという(笑)
最寄駅から徒歩圏内なので、原宿・渋谷周辺に用事があれば、NHKスタジオパークに行く予定がなくても、ついでにふらっと寄れそうな価格設定ですよね♪
駐車場を利用したい場合は、こちらのサイトで近隣の駐車場を事前に抑えておくと便利ですよ!
NHKスタジオパークに行ってみた感想

スタジオパークに着くと、巨大どーもくんが出迎えてくれます♪
「どーも、どーも!」とつい手あげて言いたくなってしまうほど、ここに来るとなんだかテンションが上がりますよ~!(笑)
館内入口前の様子

もう少し先へ進み、NHKスタジオパークの屋根のある場所まで来ると、雨が降っててももう安心!ここでも「おかあさんといっしょ」の大きなガラピコぷ~たちが迎えてくれます。
チョロミー、ムームー、ガラピコぷ~それぞれあるので、記念撮影に大忙し!
こちらはチョロミー

続いてガラピコ。ガラピコだけ素材が違いますね^^

こちらはムームー。チョロミーと同じくむいぐるみのようにモフモフしています。ナーも嬉しそう(*^^*)
チケットは外の券売機で購入します。購入したチケットを入口で私て入場します。

ウェルカムグリーティング

こちらの写真はナーがもっと幼い頃に来たときのものですが、この日はどーもくんのグリーティングがある日でした。
列に少し並べばすぐにスタッフさんが写真を撮ってくださるので、記念に撮っていただきました♪他にも「ワンワンとピカピカブ~!」や「チコちゃんに会えるよ!」などのイベントがあって大盛況のようなので、公式サイトでもチェックしてみてくださいね♪

館内にもたくさんの人気キャラクターたちがいるので、記念撮影スポットがたくさんあります!こちらはナーが小さいときの写真です。

あっちにもこっちにも♪とってもかわいいです。
キッズワールド

こちらは、おかあさんといっしょのフロアです。
キッズワールドと呼ばれる場所では、子供たちに大人気の番組のフロアがあって、いろいろな仕掛けで楽しませてくれます♪

こちらのモニターは仕掛けがあって、同じ画面の中で歌のおにいさん、おねえさんと一緒に自分が写りこむので、まるでテレビに出演しているかのよう!

しかもこちらのフロアはベビーカーもOKなので、赤ちゃんも参加できますよ♪
周りにはベンチもあるので、大人はそこで休みながら遊んでいる子供の様子を見ることができます。

「ナー!そこじゃ近すぎて映らないよ!(笑)」

みいつけた!のフロアにはコッシーが♪
こちらは大人気の撮影スポットですね!いすのまちのコッシーの世界に紛れ込んだような雰囲気でかわいいです!

何度か行っていると、こんな隠れサボさんを見つけたりするのも楽しいですよ!

こちらは隠れコッシー!
キッズワールドには他にも子供が喜ぶものがたくさんありました♪ちょっとしたテーマパークですね!子供が大きくなったら他のフロアの仕掛けにも挑戦してみたいです☆

出口付近には、このようなお名前シールが作れる機械や、NHKスタジオパークでしか撮れないプリクラなどもあって、記念のアイテムを作ることができるので、思い出作りになりました!

こちらがプリクラです。子供たちが大好きなキャラクターの、オリジナルフレームがたくさんあって嬉しかったです!もっといろんなフレームでも撮りたかったなあ~(*´▽`*)
補足~スタパまつりについて~
ちなみに私が最後にNHKスタジオパークへ行ったのは、2019年3月29日の「スタパまつり」というイベントが行われるためでした。この日は同時に無料開放デーでもあったので、入口は比較的混み合っていましたが、館内はそうでもなかったですよ♪
「スタパまつり」は抽選で、NHKネットクラブよりメルマガで送られてくるイベント案内に応募し、当選したら参加できます。イベント内容はさまざまですが、人気キャラクターのものが多いです。公演時間は短めですが、通常は見られないショーなどが間近で見られるので子供は大興奮です!
他にもいろんなイベントがあるので、まだNHKネットクラブに登録されてない方は、ぜひ登録してイベント情報などを確認してみてくださいね♪
NHKスタジオパークを無料で利用してみた感想まとめ
雨の日におでかけするなら、屋根のあるNHKスタジオパークのような場所があるとありがたいですよね。無料公開デーなら、その名の通り無料で利用できますし、通常営業日も200円程度で利用できるのは嬉しいですね。
小さい子向けのフロアがあるので、授乳室やベビーベッドもあって助かります。
今回紹介したのは、キッズワールドなど一部のフロアだけですが、実はもっともっと遊べるフロアがたくさんあります!中にはアフレコ体験など、小学生などが喜ぶシステムもあるので、お子さんの年齢に合わせて回るフロアを決めてもいいと思いますよ♪
NHKスタジオパークでしか行われないイベントなどもあるので、まずは一度公式サイトを確認して予定を立ててみてくださいね!